2012年07月17日
阿蘇の洪水:ボランティア活動

界ASOで働いている時に住んでいた寮。
共に働いた仲間は少なくなったものの
見なれた景色がこんなことになっていると
人ごとではありません。
私が住んでいたのは1階でしたので
もし、まだ阿蘇に住んでいたら
車もダメでしたし、ワインも・・・
15日と16日は阿蘇に行き
ボランティア活動にも参加しました。
被害が大きかった内牧あたりの家での泥出し作業
水を含んだ畳は重たく大人の男性4人がかり運ぶ。
家財道具などの片付けなどもあり
10人ぐらいでも10畳の部屋を2部屋しか作業が進まず
個々の力の無さを痛感。
私を含め、ボランティアの多くは数日だけ作業し
普通の生活に戻りますが
被災者の方々は、ここで生活をしていかなければならない
そう思うと「日常」の有難さ・幸せを感じます。
大きな天災からの復旧、元の生活に近い日々を送れるには
やはり人の力でやらなければならない事がたくさんあります。
多くの方に今改めて、この言葉を思い出してほしい。
絆
福島には行けなかった方々も
ボランティアに参加できる圏内は身近にあります。
阿蘇の犠牲のもと
熊本市内の多くが災害から守られたことも知ってほしい。
※立野ダムを調べると分かりますよ。
お店のホームページでも
エスポワールを利用した方々を紹介しています。
お客様やお店の雰囲気がわかると思うので、是非ご覧下さい
こちらからどうぞ → ようこそエスポワールへ
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
Address:熊本市花畑町13-5 バンビビル2F
〒860-0806
℡:096-356-9748
E-mail:espoir@navy.plala.or.jp
URL:http://www2.plala.or.jp/Espoir/
携帯HP:http://www2.plala.or.jp/Espoir/mobile-Home-Page/mobile-index.html
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「ツール・ド・九州2023」 |熊本のビストロ エスポワール
広島・安芸区の災害ボランティに行ってきました
2017年メドックマラソン
朝倉ボランティア
3週連続のフルマラソン
氷川町梨マラソン2016
広島・安芸区の災害ボランティに行ってきました
2017年メドックマラソン
朝倉ボランティア
3週連続のフルマラソン
氷川町梨マラソン2016
Posted by espoir at 22:04Comments(0)||
エスポワールの休日|