2009年06月14日

レコルタン・シャンパーニュ

エヘッビストロ&ワイン エスポワール

ここ数年シャンパーニュのブームです。
10年前と比べ消費量が3倍~5倍に増えているとか・・・

レコルタン・シャンパーニュ

それもレコルタン・シャンパーニュの伸びが著しいようです。
エスポワールでも2007年の冬に
シャンパーニュのアイテムを充実させ
ネゴシアンとレコルタンを合わせて約30種類にも。

ソムリエ個人的な好みもあり
結構揃えてしまいました。
特にレコルタンが充実しているのも
エスポワールらしいところです。

例えば
レコルタン知名度No.1のジャック・セロス

しかし!ジャック・セロスよりも評価が高かったりする
エグリ・ウーリエ

レコルタンのクリュッグと評される
ヴィルマールやエリック・ロデズ

ボランジェらしい
ガティノワやミッシェル・アルノー

サロン? と間違えそうなブラン・ド・ブランは
ギィ・シャルルマーニュや
アラン・ロベール
などなど
シャンパーニュ好きは見過ごせないほど
魅惑のシャンパーニュたちです。


ちょっと、マニアっぽくなってしまいました。
ところでレコルタンの説明をしておきますね。

シャンパーニュの造り手には
「ネゴシアン」と「レコルタン」に大きく別れています。

★ネゴシアンとは
 モエ・シャンドンやヴーヴ・クリコなどの大手の造り手です。

★レコルタンとは
 ブドウ栽培からワインの醸造、そして販売までを行っている
 小規模の生産者です。

2つを比べると、大手のネゴシアンは原料となるブドウを
自社でまかないきれず、レコルタンの生産者などから
購入しているんですね。
すなわち
ボランジェにはミッシェル・アルノーのブドウが使われている。
という具合です。

なので、高品質なレコルタンはコストパフォーマンスが
素晴らしいシャンパーニュなのです。
※レコルタンだからといって全てが良いわけではありません。

シャンパーニュ、気になる方はエスポワールでお待ちしています。


ソムリエ:太田信博



お店のホームページでも
エスポワールを利用した方々を紹介しています。
お客様やお店の雰囲気がわかると思うので、是非ご覧下さい
こちらからどうぞ → ようこそエスポワールへ

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
Address:熊本市花畑町13-5 バンビビル2F  
      〒860-0806
℡:096-356-9748
E-mail:espoir@navy.plala.or.jp
URL:http://www2.plala.or.jp/Espoir/
携帯HP:http://www2.plala.or.jp/Espoir/mobile-Home-Page/mobile-index.html
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪



同じカテゴリー(ソムリエのコラム)の記事画像
ドイツワイン フェア|熊本のワインバー エスポワール|
「アイリッシュコーヒーの日」フェア|熊本のワインバー エスポワール|
ワインフェアーで受賞しました! |熊本のワインバー エスポワール|
イントリンジック・カベルネソーヴィニヨン|熊本のワインバー エスポワール|
オレゴン&ワシントンワイン フェア|熊本のワインバー エスポワール|
ハート♡な気持ちを伝えるワイン
同じカテゴリー(ソムリエのコラム)の記事
 ドイツワイン フェア|熊本のワインバー エスポワール| (2024-07-23 20:40)
 「アイリッシュコーヒーの日」フェア|熊本のワインバー エスポワール| (2024-01-10 13:50)
 ワインフェアーで受賞しました! |熊本のワインバー エスポワール| (2023-09-25 16:30)
 イントリンジック・カベルネソーヴィニヨン|熊本のワインバー エスポワール| (2023-08-14 15:00)
 オレゴン&ワシントンワイン フェア|熊本のワインバー エスポワール| (2023-06-15 18:00)
 ハート♡な気持ちを伝えるワイン (2020-02-10 06:00)

Posted by espoir at 13:00Comments(0)|| ソムリエのコラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

プロフィール
espoir
espoir
驚きと感動を味わえる店。                 
ワインシャンパンを含め11種類ものグラスワインがそろい、何といってもボトルで5万円以上もするワインをグラスで愉しめる。150種類以上もあるボトルワイン。レコルタンシャンパーニュやレアなワインまでも。                    

接客・・・国家資格をもつ女性スタッフの心地よさを感じる。
                                          
料理・・・ありきたりな洋食ではなく、オリジナリティーを大切にした創造性豊かな1皿に仕上げた逸品。
                                        
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人